枚方市の「宮園歯科日記」

大阪 枚方市の歯医者さん 【宮園歯科医院】 より、 「当院のお知らせ」 と 「歯科の耳寄り情報」 をお届けします。

歯やお口のお悩みはお気軽にご予約 TEL 072-848-1105 ください。

タグ:妊娠

 歯周病は、口腔内だけでなく、全身にあらゆる影響を及ぼすことが明らかになってきました。最近の研究では、妊娠している女性が歯周病にかかっている場合、早産のリスクが5~7倍に膨らむと報告されています。
 歯周病の炎症があると、子宮を収縮させる作用のある物質(PGE₂)の血中濃度が高まります。PGE₂は陣痛促進剤として使われるほど子宮収縮作用があります。また、胎盤から子宮内へ感染した歯周病菌により、絨毛膜羊膜炎(絨網膜と羊膜に細菌が感染し、炎症を起こした状態)が起こります。これが早産を引き起こす一因だと考えられています。
 妊娠初期は食生活が不規則になりがちな上、つわりによっていつも通りのブラッシングができず、お口の中が不潔になりやすくなります。食後すぐに水で強めにうがいをしたり、キシリトールガムや洗口剤を利用するなどして、苦しい時期を乗り切りましょう。また、妊娠中でも歯周病の治療をすれば、炎症を最小限に抑え、早産のリスクを軽減することができます。妊娠中に一度は歯科検診を受けるといいですね。
 妊娠してから歯周病の治療をするのではなく、将来出産したいとお考えの女性の方は、普段からデンタルケアをしっかり行い歯周病の予防をすることが大切です。

 妊娠中に歯が悪くなったという人が多いようです。理由として、妊娠中は唾液の性質や量が変わることが指摘されています。唾液には、お口の中が酸性やアルカリ性などに傾いた状態を中性に戻す「緩衝作用」と酸で表面が溶けた歯を修復する「再石灰化作用」があります。妊娠中はこの働きが、弱まってしまうためにむし歯のリスクが高くなります。
 つわりで食事が不規則になり、間食しがちになることやブラッシングが気持ち悪く、歯みがきがおろそかになる人もあるようです。そのため、歯の手入れが行き届かなくなり、むし歯ができやすくなるのです。いつも以上にブラッシングを心掛ける必要があるのかもしれません。
 妊娠中のむし歯は軽視できません。痛みを我慢していると、そのストレスは胎児にも悪影響を及ぼすことがあるからです。妊娠中でも、歯科治療は受けられますが注意が必要です。妊娠の安定期となる4カ月~7カ月までは、応急処置だけにとどめておいて、安定期に入ってから通常の治療を行うことが多いようです。
 産後は授乳や育児で忙しくなります。治療に通うことが困難になるので、出産前に治療を済ませておくことをお勧めします。
 妊娠は思いがけずということも少なくありません。普段から定期的に歯のチェックをして、むし歯のリスクを減らしておきましょう。

↑このページのトップヘ