枚方市の「宮園歯科日記」

大阪 枚方市の歯医者さん 【宮園歯科医院】 より、 「当院のお知らせ」 と 「歯科の耳寄り情報」 をお届けします。

歯やお口のお悩みはお気軽にご予約 TEL 072-848-1105 ください。

2015年02月

 歯の表面が少し溶けて、むし歯が始まりかけている状態を「CO(要観察歯)」といいます。自覚症状はなく、歯が部分的に白っぽくなったり、歯の溝に茶色い着色が見られるのが特徴です。こうした初期のむし歯なら、手入れがよければ進行を抑えることができ、唾液の力によって修復されることがわかってきました。
初期のむし歯を進行させるかどうかは、お口の中を清潔に保つ、毎日の努力にかかっています。
 歯は一度削ってしまうと、元に戻ることはない宝物。今ならまだ間に合います。
 歯科医院では定期健診やブラッシング指導、フッ化物塗布、食事指導など行っています。相談ください。

 歯周病の治療で歯石の除去をする際に、様々な道具を使用します。中でも威力を発揮するのが、「ジジジー」と音が鳴る器具です。正式名を「超音波スケーラー」といい、器具の先端は毎秒約2万5千~4万回も振動し、歯石を破壊し、除去する優れものです。
 ところが、患者さんからは、「これで歯や歯ぐきが傷付いたりしないですか?」「歯が削れていそうで怖い・・・」と心配されることが多いのも事実。「ジジジー」という振動音を出しますが、歯を削る機械ではありませんのでご安心ください。
 特に、歯と歯ぐきの間に溜まった大きな歯石の除去に効果的。グラついた歯の歯石の除去にも使え、歯や歯ぐきへのダメージを最小限に抑えます。
 歯石は放置すると、歯周病を進行させるリスクを高めます。「ジジジー」という音は恐いかもしれませんが、定期健診での歯石除去を心がけてください。

↑このページのトップヘ