歯ぎしりから歯を守るには早めの対策が重要ですが、残念ながら歯ぎしりを完全に止める有効な治療法は確立していません。歯ぎしりの治療は、検査と診断の上、患者さんに適した方法ですすめられます。
 ◇スプリント療法
 治療法として最もポピュラーなのは、マウスピース(スプリント)を使う方法です。歯列全体をプラスチック製のマウスピースで覆い、歯や顎関節などを保護します。ただし長期間の使用には注意が必要です。スプリントがすり減ったり、スプリントを外した時の嚙み合わせが変化するおそれがあります。使用方法を守り、治療が長期になる場合は必ず定期検査を受けるように心がけましょう。
 ◇生活習慣の見直しを
 歯ぎしりを引き起こす生活習慣やクセを見直すことも大切です。歯ぎしりは浅い眠りの時に起きやすいので、眠りの質を上げることがその一つです。就寝前の飲酒や寝床でのスマホはほどほどにし、心身ともにリラックスできる環境を整えましょう。
 そうはいっても、生活習慣やクセを治すことは簡単ではありません。そこで用いられるのは、就寝前のイメージトレーニング。「歯ぎしりをしないぞ」と自己暗示をかける方法です。布団に入るときに、ぐっすり眠っている自分の姿をイメージしながら繰り返してみてください。人によって効果は様々ですが、簡単な方法なので試してみるのも一つです。
 ◇多様な原因と治療法
 噛み合わせの異常や薬物、他の神経系の疾患などが歯ぎしりの原因となっている場合もあり、それぞれ治療法は異なります。